人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Niccol Paganini

Niccol Paganini_a0168628_18131815.jpg

レッスンで
生徒と
話題にのぼった
バイオリンの革命児
ニコル・パガニーニ



フランツ・リスト

衝撃を与えた
パガニーニ



パガニーニを見た
リストが
「ピアノのパガニーニ」に
なると言ったのは
有名な話



パガニーニと言えば
ギタリストだと
馴染み深い
イングヴェイ・マルムスティーン



この
三人の革命児に
不思議な共通点が
あります



それは

黒い衣装で
ロングヘア
(笑)

あと

情熱的な
ド派手パフォーマンス



悪魔に取りつかれたように
髪を振り乱して
バイオリンを弾いた
パガニーニ



椅子に立ったり
足でタップして
失神するくらい
ピアノを乱打した
リスト



ギターを回す
壊す
燃やす
鬼のような
イングヴェイ



こうして

この部分だけみると
相当
crazyな
御三家です
(笑)




ともあれ
「溢れる情熱や
メッセージは
楽曲や弾き方に
反映する」

いうことですね




全身で表現した

巨匠たち



まさに

「芸術は爆発」

やね




  by voodoobutterfly | 2011-10-19 18:13 | Comments(2)

Commented by もだん・ぎたー at 2011-10-20 10:25
一時期、ギタリストの多くがパガニーニの24のカプリースを演奏するのが流行ってましたが、僕も高校生の時、映画『クロスロード」でスティーブヴァイが24のカプリースの5番を弾いてるのを見て感動し、学校にあったパールマンのレコードを借りて聞いておりました。

技巧派ってイメージですが、今井師匠の仰るとおり情熱的な音楽ですよね。
Commented by voodoobutterfly at 2011-10-21 12:42
もだんぎたーさん、
カプリースは
みんな弾いてましたね(笑)

パガニーニは自分も大好きで
悪魔が取りつくはずは
ないですが(笑)
そう
表現した人がいたくらい
インパクトがあったんですね!


名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< resourcefulness cucchiaio >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE