人気ブログランキング | 話題のタグを見る

EQ

EQ_a0168628_08000517.jpeg



DAWの画面ばっか見てるんで

ソフト音源の話!



サンプリング技術が進んでおり

奏者が知る楽器のニュアンスを

再現してるものがあったりするが



逆に

そのまま打ち込んでも

全然 生とは違う音色もあったりもする




その場合

EQとベロシティだけで

本物ぽくすることは可能なんだよねー


楽器の特徴さえ知ってれば





アコギだったら

一応ギタリストなんで弾いたほうが速いが

MAスタジオの現場で

「この映像にギターの曲欲しいんですが」

とあった場合 

ソフトで現場処理するw



現場勝負の場では

マイクセッティングしてる間に曲は出来

次の作業に移れるし

スタジオ代の無駄にならないんで

クライアントは

そのほうが嬉しいに決まってる



この割り切りと決断は大事!

 




特にプレイヤーあがりの人は

プロセスに拘ったりするが

私は




そうでもないw




結果と時々に

必要なもののバランス



なので

EQと同じく

カットするのがいいかと




#




  by voodoobutterfly | 2020-01-09 07:59 | recording | Comments(0)

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 10 supreme bliss >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE