
愛用の手帳
十年くらい前まで
「鞄なし 手帳なし」で
暴走生活を
して
おりました
(笑)
流石に
今は
人並みに
携帯しております
一度
凝りだしたら
徹底型なので
スケジュール管理の
研究をし
色んな
種類を
試したりも
した
「七つの習慣」の
スティーヴン・コヴィー手帳を
peakに
最近は
落ち着いた
感じ
今は
自分の
性格にあった
使い方で
Balanceが
いいか
と
言っても
一割くらいは
まだ
暴走してるかな
(笑)
いや
二割か?
∞
▲
by voodoobutterfly
| 2011-04-29 14:47
|
Comments(0)

蒲田のスタジオで
プリプロ作業中
「cover曲を入れよう」
との
話になった
棚を
物色し
Nat King Cole
の
譜面集を
発見
ちょっと
やってみた
いい
感じだったが
渋すぎで
ボツ
あれこれ
やっていたら
気がつけば
VAN HALEN
まで
いってしまった
(笑)
おっと
得意分野に
突入か?
しかも
いい感じ
じゃないですか
しかし
ここは
冷静な判断が
大事
結局
ミュージカルの
王道曲に
決定!
∞
▲
by voodoobutterfly
| 2011-04-28 19:11
|
Comments(0)

今月も
毎週
プライベートレッスンを開催
生徒の
質問の
変化で
成長度が
わかったりもする
「単に弾く」
だけだったのが
Touch
や
Nuance
composition
や
arrangement
等
アカディミックな
部分を
聞いてくると
嬉しい
「この曲は
何を
イメージして
作曲したんですか」
と
精神性まで
分析しようとする
真面目な
生徒も
ともあれ
子育てと
同じで
教えることは
自分の中で
色々と
整理され
成長の機会に
なるので
重要な
時間
「教える=学ぶ」
やね!
Photoは
昨年から
メインギターの
キューピー
&
オニール
親子です!
(笑)
これまた
よ~似てはるわ
∞
▲
by voodoobutterfly
| 2011-04-27 12:35
|
Comments(0)

休日に
目黒区祐天寺は
グリジオの
小嶋社長宅へ
遊びに
行った
音楽
ファッション
絵画
デザイン等
幅広い
才能をお持ちの
小嶋氏
グリジオの
スペースに
入った
瞬間
融通無碍な
芸術の追求が
あちらこちらに
垣間見れ
触発される
まぁ
平たく
言えば
「趣味がいい」
と
∞
また
会いたくなる
お方です
∞
▲
by voodoobutterfly
| 2011-04-26 23:36
|
Comments(0)

娘の
一歳の誕生日
ご近所の方々が
祝福カードや
絵本等
プレゼントを
下さった
本当に有難い
m(_ _)m
m(_ _)m
Photoは
その中の一つ
中目黒・ポタジェ
のケーキ
yum-yum
と
ほとんど
食べておりました
Dadが
(笑)
深謝
深謝
∞
▲
by voodoobutterfly
| 2011-04-25 12:19
|
Comments(2)
リハーサル!
せっかくなので
SHOW氏
&
HIROKAZ氏
と
三人で
新たに曲を
つくる
ことに
した
とりあえず
モチーフを
一つ出し
一時間くらい
JAM
あれよ
あれよ
と
いう間に
出来て
しまったでは
ないか
(笑)
こういう
作曲の仕方は
しばらく
やって
いなかったので
新鮮
COOL!
∞
▲
by voodoobutterfly
| 2011-04-23 14:12
|
Comments(0)

大阪(JANUS)で
Liveが
あります
出演
今井芳継
Yoshitsugu Imai Project
鈴木広美
Blue Symphony
三宅庸介
Band Of Lotus
今回は
足立祐二氏・
欠席m(_ _)m
鈴木氏
三宅氏
&
各プロジェクトの
メンバー共々
楽しく
やりますので
是非
お越し下さい!
OPEN/START
17:30/18:30
ADV/DOOR
\4,000-/\4,500-
∞
▲
by voodoobutterfly
| 2011-04-22 10:49
|
Comments(0)

左は
生徒の
Guitar
右は
my
Guitar
見た目は
とても
似ておりますな〜
∞
▲
by voodoobutterfly
| 2011-04-18 19:04
|
Comments(0)

「関東の
水が心配!」
と
いうので
鈴木広美氏の
サウンドサポートで
先日の
クロコダイルでも
ご一緒した
佐藤力氏が
水を
贈って下さった
ちなみに
佐藤氏は
現在
東北被災地に
駆け付け
支援活動を
されている
電話で
状況を
うかがったが
「ここは
まさに地獄です」
と
リスクを恐れず
被災地入りした
佐藤力氏の
勇気ある行動には
只々
感服!
関西の妹夫妻も
水と
ノンカフェインの
お茶を
贈ってくれた
後
関西の
友人達からは
「欲しいものが
あったら何でも言ってや~」
との
嬉しい
言葉も
きっと
東日本在住の方は
どこも
同じようなことが
あると
思うが
こういう時の
温かい心遣いは
本当に
心に染みる
フランスの
ルモンド紙に
「日本は
下らない政府の下で国民は
よく頑張っている」と
あった
同感!
∞
▲
by voodoobutterfly
| 2011-04-14 15:19
|
Comments(0)

蒲田のスタジオで
TAKUYA TERASHIMA氏と
プリプロの
recording
アコギの歌もの
だったので
作業を
スピーディーにするため
ここは
二人で
「セェーノー」
と
一発録り
ええ感じに
完了!
Photoは
帰りに
道端で
パシッ
∞
▲
by voodoobutterfly
| 2011-04-13 17:32
|
Comments(0)